なんか作ってみましたが気にしない・・・・
さて、今日話題となっている「クラウドコンピューティング」通称「クラウド」についてのお話。
クラウドとは簡単に言うと、クラウド=ネットワークを活用した、コンピューターの利用形態のことを指しますが、ここでは、主に企業向けクラウドサービスの話を進めてみたいと思います。
最近、一気に様々なクラウドサービスが登場しましたが、そもそも、この形態にクラウドという名前をつけたのはGoogleのCEO「エリック・シュミット」で、2006年8月9日にサンノゼで開かれた「検索エンジン戦略会議」で「クラウド・コンピューティング」と表現した。
そして、いま企業向けクラウドの三本柱ともいえるのがGoogleのGoogle Apps、MicrosoftのWindows Azure Platform、AmazonのAmazon Web Serviceであろう。
画像の通りGoogle AppsはSaaS型、Windows AzureはPaaS型、Amazon Web ServiceはHaaS型となる。
ここでは、詳しい説明を省くが、詳しく知りたい人は
クラウドコンピューティング – Wikipedia
を参照してください。
そして、このクラウドコンピューティングを支えるのが仮想化技術と言っても過言ではないだろう。
もうすぐMicrosoft Virtualization Summit 2010の資料がMicrosoftのサイトから公開予定なのでそのときに改めて仮想化技術に関してまとめますが、これらのクラウドサービスは、仮想化技術を駆使し、コスト削減や管理の一元化など、様々な面で仮想化技術を活用し、クラウドコンピューティングを実現しています。
え?内容が適当だって?だって、この内容の本命は文化祭で灘校パソコン研究部が配る部誌なんですからwww